本好き会社員@育休中のブログ

ほぼ日更新で本の紹介などしています。時々イラストエッセイも描きます。2023.4.1復帰予定

【書籍紹介/小説】大江健三郎「個人的な体験」

本日は、変わって小説のご紹介です。最近小説はあまり読みませんでしたが、育休中で時間もあるので、積極的に読んでいこうと思っています。

 

今日は、私が現状一番おすすめしたい小説をご紹介させていただきます。

 

大江健三郎「個人的な体験」

個人的な体験 (新潮文庫) | 大江 健三郎 |本 | 通販 | Amazon

 

あらゆる方におすすめしたく、また、感想を伺ってみたいと思う小説です。

 

私が、就労支援系の企業に就職するときに友人から紹介されて読んだ本ですが、いわゆる障害者問題を扱うというより、障害児の赤ちゃんが生まれた27歳の男性の葛藤を通じて、エゴに囚われた若者の成長がテーマと感じました。

 

下記はネタバレになりますので、興味を持たれた方は、

是非小説の方を読まれてください。

損はされないと思います。

(以下ネタバレ含みます)

主人公は、若干アル中で、妻の父に紹介してもらった予備校講師をしつつ、俺はこんなもんじゃない、アフリカに行きたいなどという夢をもっているところ、脳ヘルニアの赤ちゃんが生まれます。人生の重荷になる赤ちゃんは数日で死んでほしいと思い、医者にミルクを薄くしてくれとか頼んだりするものの、赤ちゃんは死なず、結局不倫相手の知り合いの医者に安楽死の手伝いをさせようとします。 しかし、結局最後のところで思いとどまり、赤ちゃんに手術を受けさせ、赤ちゃん、妻や妻の両親と一緒に生きていくことにして、ハッピーエンドとなりました。

 

自分のエゴや欺瞞と向き合えるインパクトのある小説でした。

 

さすがノーベル賞…。

ちなみに恥ずかしながら、大江健三郎さんが、辺野古関連の運動に参加されていることを最近知りました。岩波書店と共同で戦った関連裁判もあるようです。

書籍紹介ではないですが、近々まとめようとおもいます。

 

【書籍紹介】「Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!」←kindle unlimitedで現在無料

本日も昨日に引き続き、自己啓発系の本のおすすめです。

 

Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい! | リチャード・ブロディ, 坂元信介 |本 | 通販 | Amazon

 

私は自己分析オタクで、この手の本も若い時に何十冊も読んで、結局役に立てることはできず、メルカリでほぼ全て売ってきました。また、加えて自己啓発系のコーチングにも50万は払ってきたのですが(昨日もインナーチャイルドセラピーの話で同じようなことを書きましたが、セラピーやコーチングみたいなサービスって効果あることあるんですかねぇ^^;)、結局40目前になってもキャリア迷子でした。

 

しかし、この本は、短時間で、ちゃんとやればかなり「やりたいこと」の方向性や基準が見つかると思われます。ちなみに、今ならkindle unlimited で無料対象です(2022年10月26日現在)

 

この本は、

・自分のキャリアの方向性が定まらなくてもやもやしている人

に非常におすすめです。隣の芝が青く見えてしまう症候群や手あたり次第ジョブホッパーから脱することができるでしょう。

 

(正直同じような内容の本は、掃いて捨てるほど売られていますが、)

この本をお勧めするのは、

 

①ワークが簡単なので実践可能

②やり残し事項の整理法まで教えてくれる

③著者が全然偉そうじゃなくて親しみがわく

 

からです。

 

①ワークが簡単なので実践可能

 

この本はワークが非常に少なく、また、ワークの回答の使い方がシンプルです。

 

昨日も苦言を呈しましたが(笑)、自己啓発系の本はとにかくワークが多すぎると思います。「子どものころ夢中だったことは?」「あこがれの人は?」「過去の成功体験は?」等など、どの本でも同じことを考えさせます。自己啓発オタクの私が、これまで同じワークをするために、どれだけ時間と紙を無駄にしたことか…。(以前「1000個(!!)の質問に答えて自分がわかる!」みたいな本を購入してやろうとして断念したことがありますが、あれ全部やって、実になった方いらっしゃるんですかねえ…)

 

しかしこの本のワークは、基本的に7つの質問しかなく、

その回答を、「根源的な欲求(経験と感情)」「(使用する)システム」「手段」に分けるだけです。

 

整理できたら、重要な「根源的欲求」をつなぎ合わせることで、ミッションを作成する。しっくりこなければ、中長期的に足したり消したりを繰り返す。第一弾のミッションは、集中してやれば、ものの3時間程度でできあがるでしょう。リチャードさんは、9割は数時間で、残りの1割は2年ほどかけて完成されたそうです。

 

重要なのは、

1)「根源的欲求」が(下世話でもいいので)本心であること

「崇高な」欲求だけ満たそうと思ってもうまくいかない」と著者はいいます。また、自分の渇望が下世話すぎるときは、「自分にプラスになるようなかたち」で渇望を意識的に充足させる「手段」や「システム」を見つけるのが大切です(詳細は本をご覧ください)

 

2)「根源的欲求」を「システム」や「手段」から区別すること

例えば、野球少年が「人から認められたい」という根源的欲求をもっていたとしても、手段として「野球」を選ばなくてもよいわけです。ただ、「人から認められる」が自分の欲求と認識していれば、野球に向いていなくても、勉強でもほかのスポーツでも、欲求を満たすことができるのです。

 

ご参考までに、3時間で取り組んだ、私の人生の目的は

 

「様々な人間・文化・地域に対する知的好奇心を満たす一方、

私ならではの自由なアイディアで人を楽しませたり、様々な難題を解決することで、

多くの人の人生を精神的に豊かにすること」

 

です。

ぶっちゃけもう40が見えてるのに、今から仕事や生き方を大きく変えるなんて…、と思わないこともないのですが、著者に言わせると、

「優先順位を上げる気さえあれば、大抵のことは”驚くなかれ”できる」

とのこと。頑張りたいと思います!

 

②やり残したことの仕方まで教えてくれる!

 

これは人によると思うのですが、リチャードさんは、①のやりたいことを、「XXをやってから~」と先延ばしすることで、①に取り組まなかったと反省しています。

そのため、やり残しのやり方まで、おまけとして記載してくれているのです。そもそも、やり残しがやりたいことをやらない理由となっている人がそれほど多いのかわからないし、その紹介されているやり方も、「やるべきことを分類して、やれ!以上」みたいなものなのですが、ご本人の試行錯誤が見て取れるようで親近感わきます。

 

③著者が全然偉そうじゃなくて親しみがわく

 

著者のリチャード・ブロディさんは、Wikiによると、Microsoftの77番目の社員で、Wordを開発した人らしいです。現在はプロのポーカープレーヤーとのこと。

このように、著者がコーチングの専門家でもなく基本的にはプログラマーなので、社会人の先輩くらいの立ち位置に感じられ親しみがわきます。また、この本は良くも悪くも編集があまり入っていないように思われ、(本の完成度は高くないような気もしますが)リチャードさんがバーで話しかけてきて、ナプキンの裏にボールペンで書きながら説明してくれたような気軽さで読め、かえって私的には結構ツボでした。

 

昨日のインナーチャイルドの本と合わせてお勧めです。

 

【書籍紹介】「『本当の自分』がわかる心理学」

本日ご紹介したいのは、ドイツの女性心理学者が書かれた

 

「『本当の自分』がわかる心理学」

 

という、いわゆる「インナーチャイルド」の対処法について、素人にも分かりやすく丁寧に書かれている書籍です。

「本当の自分」がわかる心理学~すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある: シュテファニー・シュタール, 繁田 香織 + 配送料無料

 

特に

・人の目が気になってしまう

・人と比べて自分がみじめに思える、あるいは、優越感に浸ってしまう

・自分が何がやりたいのかや、自分の本心がわからない

・仕事を転々としてしまう

 

といった悩みを持った方(ほぼ全員ではないかと思いますが…)は、その悩みが一気に解決…とはいわないまでも、解決に向けた正攻法が見つかるのではと思います。

 

そもそも「インナーチャイルドってなんぞや?」という方もいらっしゃるかと思いますが、心理学の正式な用語ではないそうですが、「内にいる子ども」などと訳し、要は子どもの頃に身に着けた思考パターンや習慣といったものを指します。ポジティブなパターン・習慣の方もいるかもしれませんが、一般的には「親の期待に応えなければならない」などネガティブな思考パターン(といっても努力や成果にもつながることもあるので、完全にネガティブとも言えない。「悩み」とは区別する必要がある)を指すことが多いように思います。ちなみに、大人側に悪意があったか否かは関係なく、自分が周囲の大人に依存せざるをえないという状況においては、何かしら扶養者の機嫌をとるために自己を抑制したり、その期待に応えようとする戦略をとるのは当然かと思いますが、大人になってもそうした習慣から抜け出せず、私生活や仕事など日常生活に支障をきたすことがあるのです。

 

かくいう私は、若かりし日にスピ系のインナーチャイルドコーチングに100万円近く投資してしまったのですが(もちろんそのすべてが無駄だったとはいいません^^;)、この本をちゃんとやれば2000円以下で自己解決できるだろうと思われる秀逸本かと思います。

 

その理由は、

①ワークが非常にシンプル

②対処法が詳細で具体的

であることです。

 

①ワークが非常にシンプル

 

啓発本や心理学系の本は、内省のための質問やワークが異常に多くて、途中で断念したり、ざっと読むだけで終わって身にならないことがあると思うのですが、この本のワークは大事なものは2つだけなので、途中であきらめることなく実践できると思います。

 

2つの大事なワークとは、非常にざっくりいうと自分のインナーチャイルドである

 

「影子」

 

 

「日向子」

 

を認識するというものです。字面の通り、「影子」は傷つけられて防衛本能が高まりすぎたせいで、今問題を引き起こす元凶となっているチャイルドであり、「日向子」は大事にされ楽観的なチャイルドであり、悩みを解決する鍵となります。

 

この自分の中の二人のチャイルドを、

A子どもの頃に自分に影響を与えた大人の性格、口癖、関係性

B上記が自分に与えた信念(ex.「期待に応えなければ価値がない」)

C上記の信念が発動しているときの感情

をそれぞれ書き出すことで見える化していきます。

 

たとえば、私の影子は…

A 祖母:過保護で主体性無視、人の感情をないがしろにする、「勉強しないとお父さんみたいに卑しい仕事(営業( ´∀` ))にしかつけなくなるよ」、祖父を毎日罵倒

B 「私は祖母の期待に応えなければならない」「不快でも祖母に逆らってはいけない」「私は自分では決められない、できない」「私の人生はつまらない」「男は無能」( ´∀` )

C 時が流れるのを心を無にして待っている、ひどいときは心拍が早くなる、口が震える

 

一方、私の日向子は

A 祖母:強気でへこたれない、チャレンジ精神がある、困っている人は助ける

B 「私は挑戦できる」「私は困難にも立ち向かえる」「私はできる」

影子の逆→「私は期待に応えなくてもいい」「私は逆らってもいい」「私は祖母にネガティブな感情を感じてもよい」

ポジティブになれる価値観→自分の意見を言う勇気、フェア、友情

C 胸が熱くなる、頭がすっきりする

 

という具合かと思います。

 

②対処法が詳細で具体的

 

そして①のステップが終わると、当然その対処法が詳細に書いてあります。(要は、影子が出てきていると感じた時には、日向子を思い出したり、大人の自分が理性的に判断行動するということかとは思いますが…)

 

これによって、悩みが無くなり、人間関係も円滑になるということです。

 

私は育休中なので、すぐに仕事に適用することができないのですが、

このワークをすることによって、旦那との関係に少し変化があったかなと思いました。

 

一つは、私は「完璧でなければならない」みたいな影子の信念を持っているため、それを旦那にもあてはめ、ちょっと冷たくされたり、私が旦那の大事なことを忘れたりすると、

 

「大事にしあえないなら結婚している意味がないから別れた方がいいんじゃないか泣」

 

みたいに考えることがあるのですが(今冷静に書いていると、なんだか大袈裟だなぁ、と思いますよ(笑))、このワークをしてからは、旦那に「ん?」と思うことがあっても、また影子の完璧主義が出てるなと自覚することで、「完璧じゃなくてもいいんだ」と考えなおすことで、「何を気にしてたんだったっけ?」と楽になることができるようになりました。関係があるのかわかりませんが、そうすることで夫も以前より色んなことを気楽に話してくれるようになった気がします。(最近産後クライシス状態になることがあったので…)

 

また、「ネガティブな感情を感じてはいけない、出してはいけない」という信念ものあり、うちは義母との関係が決して良くないのですが、誰の前でも「義母嫌い」とはなかなか言えずにいました。そうしたところ、ちょうど夫に「優等生ぶらないで言いたいこといった方がいい」と言われて、そうした「嫌い、苦手」みたいな感情も言うようになりました。ちなみに夫としては、むしろその方がいいらしいです。

 

そういえば以前、同じことを、昔の会社の先輩に言われました。

 

「昔の方が面白かったよね。今は無難なことしかいわない、丸くなっちゃって」

 

みたいな。そのときは聞き流してましたが、大人になるにつれて、逆に影子が力を伸ばしてきたのかもしれません。(だって年をとるといろいろあるじゃないですか泣、身の程を知るというか…)

ともあれ、少数の人とよい人間関係を築くには思ったことは言ったほうが良いんでしょうね。

 

まだまだ理解しきれてないところもあるかと思い、メルカリで売らずに(笑)、折に触れて読み返したい本です。

興味をもたれた方は是非手に取ってみて下さい。きっと気づきがあると思います。

【2020年年末】富山ブラック自作??

富山の実家では、家族がラーメン好きなため、年越し蕎麦ならぬ年越しラーメンを作るのですが、今年はコロナで、我が家も父親から

 

すまん、帰ってくるな、、、!

 

と連絡が、、

 

晴れて(?)上京初の東京での年越しとなりました。

 

そこで鳥がらベース醤油ラーメン自作してみました!

煮込むのに時間がかかりましたが、思ったより簡単でした。

 

①スープ

鶏ガラと昆布と適当な野菜(玉ねぎ、にんじん、椎茸、青ネギ)にニンニクと生姜を入れて3時間煮る。最後に塩を入れて整える

f:id:like_water:20210102211300j:image

 

②かえし

醤油とみりんと酒にニンニクをいれて煮る

 

③チャーシューと煮卵

ネットに入った豚モモを表面焼いて、ゆで卵と一緒に醤油とみりんと砂糖で40分くらい圧力鍋で煮る

f:id:like_water:20210102211318j:image

 

麺だけ買ってきて茹でて、①のスープに入れ、②をお好みの濃さで入れ、③のチャーシュー、煮卵に、お好みでネギをかけて出来上がり。

f:id:like_water:20210102211504j:image

 

食べてみると………

どこかで食べたことのあるような味が…………

こ、、これは、、

もしや、、、

 

富山ブラック………………?!

 

 

などというと、ラーメン屋さんに怒られるのですが(笑)

ラーメンのお店はしょっちゅう開拓してますが、自分で作ってみるのもいいものでした。味も好みに調節できますよ。

家族とか彼氏彼女に作ってあげても嬉しいサプライズになるんじゃないかと^^

 

 

 

【2021年初詣】根津神社から谷中銀座コース

今日は初詣ということで根津神社へ。大学生のときは折に触れて、お参りに来ていましたが、久しぶりの参拝。

二日でしたが、お参りの行列ができていて、待ち時間は5~10分程度でした。

f:id:like_water:20210102205057j:image

f:id:like_water:20210102205100j:image

その後、15分程歩いて谷中銀座へ。お店空いてるかなと心配でしたが、1/3位空いてました。

 

谷中銀座と言えば、食べ歩き、、

 

たこ焼き、、

f:id:like_water:20210102205517j:image
f:id:like_water:20210102205504j:image

イカ焼き、、
f:id:like_water:20210102205507j:image
f:id:like_water:20210102205457j:image

 

揚げパンとメンチカツも食べたけど写真撮るの忘れました。

 

名物のベーゴマと紙芝居も既に仕事始めておられました。

f:id:like_water:20210102205511j:image
f:id:like_water:20210102205453j:image

トルコのお店で激安セールされてました。

f:id:like_water:20210102210106j:image

この刺繍のノート500円?!

f:id:like_water:20210102210152j:image

 

お惣菜にコロッケなど購入して帰りました。

お天気にも恵まれ楽しい半日になりました。